そろそろ2時を過ぎて、もしかしたら、丑三つ時

霊界と冥界に通じる道が開く時間

って言うことは、皆が起きてるこのご時世、説得力がありませんね

で、タイトルの話に戻すと、自分は4年位前に3年、それよりもっと前に約4年、名古屋におりましたがや。
その時、名古屋の櫃まぶしにはまってしまい、食べ比べをしてましたし、毎週かかさず食べておりましたがや。
食べ比べをしたお店の漢字を忘れたので、ひらがな交じりご勘弁だぎゃーm(_ _)m
熱田蓬莱けん,いばしょう、白河、まるや、びんちょうひつまぶし、他にもあったけど名前が出てこないだぎゃー。
でっ、東京に話を戻すと、びんちょうひつまぶし(愛知県丹羽郡大口町)
が、有楽町のマロニエゲートにありまして、櫃まぶしと言えば、いえ自分の中では、うなぎと言えば、びんちょうひつまぶしという位置づけになってます。
食べ方は、
1杯目は、そのまま
2杯目は、薬味を載せて
3杯目は、薬味と熱々のお出汁をかけてお茶漬けにして
食べます。
とにかく美味しい名古屋飯だぎゃー。
湘子さん、おはようございます(^-^)/
昨夜も知らないうちに床で寝てました、起きたら4時です(-_-;)、
そのうち風邪ひきますねw
そうでしたか(笑)
浄明寺じゃなく、道明寺なんですね!
漫才でボケ続けてた見たい。
全く同じと思ってコメントし続けてました(笑)
恥ずかしーい(>_<)