お久しぶりです、RYUです
一週間くらい休ませていただきました
最近ようやく日が短くなってきて夜も涼しく秋らしくなってきましたね
日中は9月になってもまだまだ暑い日が続いて、僕は毎日熱中症気味ですが
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
9月といえば彼岸花やキンモクセイ、見せばやなど、お花が目白押しですよね
その中でもこの季節の中で一番好きなのはやはりキンモクセイです
キンモクセイは正確に言うと9月下旬から10月上旬にかけて咲く花なのでこのタイミングで書くのは若干の違和感があるのですが
特徴なのは金色の小さくてかわいい花びらで、とても強い香りなので遠くにいても十分楽しむことができる素晴らしい花です
近寄りすぎるとくしゃみがでることも
ただ、咲いた後に雨など振ってしまうとあっけなく散ってしまうのですよね
「はなのいろは うつりにけりな いたづらに・・・」
(↑この歌の「はな」は桜ですので注意)
はかない花なのです
何を書きたかったのか、いまいちわからなくなってしまったのですが・・・
キンモクセイが咲くころには涼しくなっていることを願って
~RYU~
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
RYU さんおはようございます♪
朝に強い空賊です 笑
今朝も清々しい良い朝になりました(>_<)
自分も花は結構好きなんですがキンモクセイと沈丁花の違いが今一わかってません。
よくこの花の香りにきずくようだと入試に落ちると言われている花がどちらだったか?
また甘い誘惑するような香りをさせてる花がどちらだったか?
でも道を歩いているとき、どこからともなく漂う花の香りに誘われる、ちょっと妖しい雰囲気好きです♪
マニアックかな! 笑
サクラさん、はじめまして
コメントありがとうございます
いえいえ、まだまだ皆さんにはかないませんよ
秋は金木犀以外にも彼岸花や枯葉など色んな秋の景色を楽しむことが出来るので楽しみです
~RYU~
カドさんこんにちは~
ギンモクセイもいい香りがして大好きです
キンモクセイとギンモクセイが隣同士にある時に奏でる絶妙なハーモニーはみごとですよね
↑何言ってるのかよくわからない文章に
この子たちが咲くころには涼しくなってることを祈って
~RYU~
たきゅさん、こんにちは
いろいろな秋がありますよね食欲に読書にスポーツに
やっぱり食欲ですかね(笑)
舞茸に松茸に栗に鮭に・・・
数えたらキリがないですよね
花も団子も勢ぞろいの秋は最高ですね
では
~RYU~
タンポポさん、こんにちは
金色の絨毯もきれいですねその発想はありませんでした
早く咲いてくれないかなぁ
~RYU~
RYUさん
こんばんわ~
金木犀の木大きくなると、匂いも良く良いですよね
カドさん[カエル]は、白い花の銀木犀も、外せません
この木、二本いっしょに、咲いて居ると、見事ですよ[カエル]
RYUs
こんにちわ
お久しぶりです
金木犀キレイですよね~
結構好きです
そして、秋も好きです
過ごしやすくて 笑
食欲の秋
読書の秋
スポーツの秋
、、、
色々ありますが
RYUsはどんな秋が
好きですか!?
でわでわ
秋楽しみましょー 笑
空賊さん こんにちは~
しかもかわいい









沈丁花もいい香りですよね
僕もいまいちわかってなかったので調べてみました
沈丁花は、2月末から3月上旬にかけて咲く花で、ピンクの蕾に白色の小さな花びらが特徴の花です
中には蕾も花びらも白色のものもあるみたいです
とても香りが強いため遠くからでも楽しむことができます
名前の由来は、香りが沈香(じんこう)という香りに似ており、葉の形が丁子(ちょうじ)という植物に似ていることから・・・らしいです
対して金木犀は、9月下旬から10月上旬にかけて咲く花で、金色の花びらをしています
どちらも同じくらい香るらしいです
よくこの花の香りにきずくようだと入試に落ちると言われている花と、甘い誘惑するような香りをさせてる花はわかりませんでした
なんかあまり参考にならなくてすみません
~RYU~