皆様、こんにちはぁ~(^ ^)
今日から前回の続き『中欧の旅』をご紹介致します(^-^)/
これを見る予定はなかったアンカー時計
道に迷っていたら、偶然見つけました
仕掛け時計で高さ4mもある巨大なもの

マリア・テレジアやハイドンなど
オーストリアの偉人達が少しずつ移動しながら時を告げます

残念ながら、偉人達は見れませんでした

こちらは、色遣いや不規則な曲線の建築で知られる
『フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー』
という芸術家の作だそうです

今も市営住宅として使われているんですよ(^-^)/
壁面の色は勿論、窓の並び方も不規則で面白いんです

そして、彼の作品を展示しているミュージアム

一見してそれと分かる奇抜な建物ですね~(´∇`)
ユーモラスで奇抜な建物で有名な彼は
世界中で数々の建築デザインを手掛けているそうです。
日本では、大阪市にある汚泥処理施設など
3つの施設を担当しているんですって

この日の夕食は、シュテファン広場のレストラン

大好きなペペロンチーノ


何処へ行ってもパスタばっかりの私

ゆっくん♥
こんばんはぁ~☆彡
ゆっくん!!お久しぶりで~す♪
元気デスよぉ~(´▽`)
えっ(@_@。!!...そんな改めて言われると
恥ずかしいけど、(*≧∀≦*)ウレシイですよ!
ゆっくん、ありがとうございます(*^_^*)
┐(´∀`)┌ハイ♬こちらこそ、[^ェ^] よろしく!デス♡