こんにちは
毎週日曜日は仕事なので…ただいま電車にて通勤中のBikellyです
電車は…7,8割くらいなんでしょうけど、普通に動いております
今日も『計画停電』は無いようですが、駅ビルも何ヵ所かはエスカレーターも止まってるし、駅中も、電気が消えてたり、エスカレーターが動いてなかったりと、節電実施中です
良いことだ
みなさんの職場や家などの被害はありませんでしたか?
自分の職場のビルは、高さはさほどなくて、横長構造ですが、なにせ埋め立て地なもんで、見た目は大丈夫ですが、至るところにヒビが入ったり、水槽が割れてたり、飾りなども落ちたりはがれたりして、意外と大変でした
(後から聞いた話ですが)
やはり地盤は弱い気がします
何年か前に“耐震偽造事件”がありましたが…そういったマンションとかは大丈夫だったんかなぁ
こうなってみると…やっぱ耐震偽造って、見えないだけに怖いですよね
家を建てたり、マンション探したりする時は、立地や経済的なことも重要ですが、耐震や防災がちゃんとなされてるかも重要ですね
これも…防災意識の1つかな
今はみんなが防災に目がいってると思うので、品物が無かったりするけど、少し落ち着いたら、自分ちの中もいろいろ補強してみたり、避難場所や防災グッズなど、防災に関することもやっていきたいなと思います
今回の事を教訓に、いずれ来るであろう東海地震に備えなければ…。
皆さんも…それぞれが考えて、買い占めることなく、準備しましょうね
気付きにくいけど…『笛』って大事みたいですよ
自分の居場所を教えられるみたいですから
防災意識
コメント
いいね・コメント投稿・クリップはログインが必要です。
>>>めぴこさん
コメントありがとうございます
福岡の地震のことも覚えています。
自分も短い時期だけど住んでたし、知り合いや会社関係の方もいらっしゃるし…。
地震の少ない地域だけに、大きなことになってました。
最近は短い周期で地震や火山などの被害があるように思います。
日頃から備えておくって必要なんだと思います。
Bikelly
2011年03月21日
>>>湘子さん




コメントありがとうございます
日頃から備えておくことや、大事な物をわかるようにしておくこと(家族での共通認識)など、必要なことだなと感じてます。
笛は…なるほどと思いました
今回10日ぶりに助けられた方も…笛があればもっと早くに発見されたかもしれませんよね
ハイテクなものがダメで、通信手段もマヒするのが良くわかったので、アナログなことも必要てすね