猫の起き上がり小法師♪

これ何だと思いますか?
…ってタイトルに書いちゃってますねf^_^;

お土産で貰った、陶器の猫ちゃんの起き上がり小法師なんですよ!
可愛いでしょう~♪(#^.^#)
すごーい癒されるぅ(^-^)

わたし、『起き上がりこぶし』だとばかり思ってたんですが、『起き上がり小法師』って書くんですね(^_^)
小さい法師さんなんだー
この言葉の由来をまた調べてみたくなりました!

この猫ちゃん、倒れてもすぐに起き上がって、七転び八起き~☆
人生、私もこうでありたいです!(^O^)
なーんちゃって!コロリンコ~♪

コメント

【あかねさんへ】

私もこんな風に漢字で書くのは初めて知りました(^^;)
土で作られてて素朴で温かみがありますねよね~
七転び八起き・・・なかなか鍛錬のいる精神ですね。
私もこの子を転がして頑張ります!!p(^0^)q

miko 2010年10月30日

読めなくて何かと思いました冷や汗
可愛ぃですね~黒ハート素朴なカンジが揺れるハート
七転び八起きの精神…すぐに立ち上がれませんm(__)mあせあせ(飛び散る汗)

あかね 2010年10月30日

【湘子さんへ】

だるまさんのように丸いから私、にぎりこぶしのこぶしかと思いました。(^^;)
これも下のほうが重くなっています。

調べてみましたら、福島県会津地方が発祥の地で、400年前に会津藩主・蒲生氏郷公が藩士に子法師を作らせ正月に売らせたのが始まりだそうです。
何度倒しても起き上がるので、七転八起の精神が含有しています。
漢字では「子法師」でも「小法師」でも良いようですね。(^^)

miko 2010年10月29日

ニャンコの起き上がり小法師可愛いですね。
こぼしって漢字は知りませんでした。

小学生の頃だったか?学校で起き上がり小法師作った様な記憶
があるのですが..
材料はビー玉だった様な?でもどうやって作ったのかしら。
言葉の由来も興味深いですね。

そう、私も七転び八起きの言葉の様に前向きにしっかり生きたいと
思いますが、まだまだ修行が足りませぬ~。(^_^;)


.

2010年10月29日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

大雪!
お年玉切手シート当たった!
ニラ餃子♪
毎日寒いですね(>_<)