福砂屋のカステイラ

何をいまさらカステラなんだとお思いでしょうが、長崎本店の福砂屋の東京工場とお店が家から1分以内のところにあります。
店の前を通ると甘い、やさしい良い香りがいつもしています。
カステラは自分で買うものというより、お土産っていう感じが強いですが、香りに負けて買ってしまいました。(笑)

まず、カステラの味の前に、この福砂屋の商標が蝙蝠(こうもり)なんです。
写真でわかるように、バットマンのマークです。食べ物に蝙蝠っていう感じなんですが、理由がちゃんとありました。

福砂屋の12代清太郎が明治に入って中国で桃と並んで慶事・幸運の印として尊重されていた蝙蝠を使ったそうです。

製法が載っていました。

ひとりの職人が、卵の手割り、泡立て、混合、撹拌、焼きあげまでつきっきりで仕上げるそうです。

さらに、手が込んでるのが、卵の泡立て。
別立法(べつだてほう)といって、卵」を手割によって白身と黄身にわけ、職人が手で白身を泡立て、その後に黄身と双目(ざらめ砂糖)を加えて更に撹拌するものだそうです。これによってふっくら、やわらかなカステラが出来上がるそうです。

で最後に、カステラのそこに双目(ざらめ)がシャリシャリとした歯ごたえを楽しませてくれますが、それは、型に材料を流し込む前に、底に双目を捲いて置くのではなく、先に書いた卵の撹拌の際にいれた双目を手で撹拌する過程である程度角をすり減らし生地になじませているそうです。

その結果、甘くて、やわらかく、しっとり、最後に双目の歯ごたえと甘さがインパクトになったカステラが出来上がります。

長崎に出島が出来る以前に日本人とポルトガル人が長崎の町で一緒に暮らしていたからこそ伝わったお菓子で、もし最初から出島があってポルトガル人と日本人の行き来がなければ伝わらなかったかも知れません。

<参考>
福砂屋の創業1624年
出島完成   1636年

コメント

中1の子がそんな合理的なこと考えるんですねげっそり

空賊 2012年01月10日

kazuさんへ

理由は綺麗な服を着て、お酒が飲めてお金まで
貰えるからですって…(笑)でしょう

2012年01月10日

横レス

>娘ね~キャバ嬢になりたいの(笑)
.
へ~、中一で、そうきますか。。。冷や汗

理由を知りたいですね。うれしい顔

kazu 2012年01月10日

あと6年後ですね、kazuさん大丈夫かなげっそり

楽しみに待ってます手(チョキ)


あくまで、Jokeですから、勘違いなされぬようにあっかんべー

空賊 2012年01月09日

まだ中1だからまだまだ先ですよ~(笑)

元気でいてくださいねグッド(上向き矢印)

2012年01月09日

間違ってないんだげっそり

娘さんにお客さんで行くってお伝えください、kazuさんとのびたさんと連れだってウッシッシ

空賊 2012年01月09日

娘ね~キャバ嬢になりたいの(笑)

2012年01月09日

ち~ちゃんさん、娘さん”ネオン街”じゃなくて”摩天楼”じゃやないですか?


だって、ネオンって飲み屋とかHなお店のあるとこさしません?(笑)


娘さんが間違ってるのか、ち~ちゃんさんが間違ってるのかな?(笑)

空賊 2012年01月09日

いいな~。都心に住みたいよ~(笑)
物価は高いから大変だけどね。

娘はネオン街に住みたいってうるさーいです。
一人暮らしして大変さをあじあうしかないですな。

2012年01月09日

どうりで、詳しい。

中目、祐天寺抑えれば、ほぼ中目以南は掌握ですね。


中目は飲み屋が五万とあるし。

自分は、中目黒はまだ3年位ですね、ただ中学から就職するまで代官山駅に近い鉢山町に住んでたので、代官山、恵比寿、中目黒のトライアングルで地理的には強いですね。

ただし、お店は弱いですね(笑)

学生の時は家の近所では、あまり飲めないでしょ(笑)

空賊 2012年01月09日

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

富士山初冠雪
野生のタヌキ道路横切る
本日も芦ノ湖スカイライン
台風通過直後の箱根