今日は、一昨日、昨日と降った雪を、一生懸命雪搔きしてくださった方々に感謝です。
このばをお借りして御礼もうしあげます。
今日朝、家から最寄り駅まで、約20分、距離約1.6Km。通った歩道に、ほとんど今日は雪がありませんでした。
掻いた雪が邪魔にならないとこに固めて置いてあり、自然に溶けて綺麗になったわけでなく、人為的に雪が掻かれていることがわかります。
いつも不思議に思うのですが、家とかビル、お店の前の道路は道路で決してその道路に面した家、ビル、お店の人の持ち物ではありません。
でも、雪が降ると確実に止んだ次の日にはその人たちによって雪が綺麗によけられています。
これは、別にその家の人の仕事であったり、ビルの人の仕事ではありませんが、自発的に雪掻きされた結果だと思います。
こんなにも、ボランティア精神が発揮されるものって他にあるんでしょうか?
本当に転んで怪我したりせず、無事に行って、帰ってこられたのも、雪搔きをしてくださった、みなさまのおかげです。
まだまだ、この国も捨てたもんじゃないですよね

ayaちゃんの怒りごもっとも



自分も戸建の家に住んでた時、1年目に雪が降った時、雪掻きが出来るようなシャベルがなく、ものすごい肩身の狭い思いしたんで、そくその日に雪掻き用シャベル買いに行って次の時は鼻歌うたいながら雪掻きを人より早くしていたよ
普通は自分の家の前プラスちょっとって感じでやるんだけどね。
で結構、皆でやると楽しいんだ、これが。
雪国と違って、みるみる綺麗になって、大抵1日だけだしね
今度、ママとパパにお隣の雪搔きはほっておいたらって言ってみたら