パソコンの話(その3)

今回の(その3)で現在まで飛ばします。

  パソコン通信の時代は長かったですが、インターネットもプロバイダが増えてきてniftyがついにインターネットプロバイダに。回線は、ISDNからADSL、そして光ファイバに。一時期は自宅に100Mbpsを入れてましたが、今は有線回線は使用しないで、WiMaxが1個あるだけです。

  現在は私企業を立ち上げて5年になりますが、震災でやられて復旧中です。ハード面ではなく、取引先ですね。都内の企業でもダメージが大きいところは少なくないと思います。震災前は通常のWindows PCは10台ぐらいで、他にデータサーバーが3台、Raid5のHDD 20TBytesで24時間稼動してました。

  震災から1週間は全停止させて、Windows PC1台を WiMaxで繋いで対応してました。震災当日は仕事しながら遊んてだんだけどね。それはまた別途。WiMaxは助かった!あの混乱時に1度も電波が途切れず、ここが計画停電区域外と言うこともあったけど、個人的にWiMaxを持ってて助かったと思う。

  今は仕事量もあって、PC3台、データサーバー1台で使用電力を70%カットして24時間稼動。日中のピーク時は太陽光発電を使い、余力があるときは東電に電力を回生してます。自宅もソーラー発電やりたいですが、今は仮住まいなので設置が難しいらしい。

  自分の資産なので会社のPCのことも混ぜて話してしまいましたが、ちなみに自宅のPCはタワー型が3台、24インチワイドモニター6台(6面)でした。震災でモニターが3台壊れて廃棄。節電対応を進めた結果、今はタワーPC1台、17インチモニター1台、WiMax1台に落ち着きました。余ったPCとモニターの一部はPCが壊れた関係先企業に寄贈しました。

  今後のPC環境に関しては iPad がほしい。これがあれば電力を喰うタワー型の今のPCは要らないですね。AuのAndroid3.0のパッドもいいかなと。あるいは、Mac Airかなと。まだしばらく先になりそうです。

コメント

不適切なコメントを通報する

最新ブログ

ご無沙汰!
パソコンの話(その3)
パソコンの話(その2)
パソコンの話(その1)